インプラントは医療費控除の対象
インプラントは医療費控除の対象です。つまり申請すると医療費の一部が戻ってくる場合があるのです。還付額は所得によって変化します。申請すればインプラント費用が安くなる場合もあるのです。
医療費控除について- 1年間に合計10万円以上の医療費を支払った場合に利用できる
- 親元を離れて暮らす子供の医療費も合算して請求できる
- 通院で利用した交通費も合算できる(公共の交通機関に限る)
- 生計を一にする家族の中で所得が多い人が申告すると還付金が多くなる
- 申告しないと制度を利用できない
- 申告を忘れても、5年間は引き続き制度が適用される
インプラント治療に要した、診療費・治療費は控除の対象です。インプラントの費用をローンやクレジットカードで支払った場合にも、医療費控除の対象となります。また、治療を受けた人と申請を行う人が同一である必要はありません。
医療費の総額 - 保険金などの補填金 - 10万 =(上限200万円)医療費控除対象額
※年収200万円未満の場合は、以下の計算式で額を算出します。
医療費控除額対象額 = 医療費の総額 - 保険金などの補填金 - 総所得金額の5%
※保険金などの補填金とは、健康保険や生命保険から支給される保険金・給付金です。
② 控除の額(還付金)を求める計算式
医療費控除対象額に、所得に応じた税率をかけた金額が医療費控除の還付金になります。所得が多い方が申請した場合、所得税率が高いので、還付金が多くなります。
医療費控除額 × 所得税率 = (還付金)控除の額
年収 | ~195万 | ~330万 | ~695万 | ~900万 | ~1800万 | ~4000万 | 4000万~ |
税率 | 5% | 10% | 20% | 23% | 33% | 40% | 45% |
③ 減額される住民税の計算式
医療費控除を行うと、翌年の住民税が対象となる金額に応じて減額されるという優遇措置も受けることが可能です。計算式は、以下
医療費控除対象金額 × 10 % = 減額される住民税
※住民税の場合は、所得に関係なく還付される割合は一律10%です。
申請で忘れてはならないこと
①申告に必要なもの
- 医療費の領収書
- 交通費のメモ書き
- 源泉徴収票(原本)
- 確定申告書
- マイナンバー
- 保険等で補填された金額を確認できる書類
- 医療費控除の明細書
- 印鑑
- 還付金の振込口座(申告者名義の口座)
②手続きを行う場所
お住まいの地域の税務署のほか、郵送・ネット(e-Tax)で行うことも可能です。
③申請書類の提出期限
確定申告の期限は、3月15日、医療費控除の申請は3月15日以降でも可能です。しかし、猶予期間は5年間、5年後の12月31日までに申請する必要があります。